2024.10.04

巻き爪・陥入爪になってしまうのはなぜ?原因や対策をご紹介

巻き爪・陥入爪の原因(理由)は?

「足の爪が何だか巻いているかも」
「最近、親指が急に丸まってきて痛くなってきた」

【ジェルネイルで巻き爪になる?】

ジェルネイルで必ずしも巻き爪になるということはありません。
ただし、ネイルを硬化する際にジェルが爪に密着してキュッと収縮するため、既に巻き爪の方は特に注意が必要です。

【巻き爪の原因】

「足の爪が何だか巻いているかも」
「最近、親指が急に丸まってきて痛くなってきた」

【ジェルネイルで巻き爪になる?】
ジェルネイルで必ずしも巻き爪になるということはありません。
ただし、ネイルを硬化する際にジェルが爪に密着してキュッと収縮するため、既に巻き爪の方は特に注意が必要です。

【陥入爪の原因】

陥入爪については、多くは深爪がきっかけよるものです。
巻き爪と陥入爪の違いについては下記や別ページにてご説明しておりますので詳しくはそちらをご覧ください。

POINT!巻き爪と陥入爪の違いについて

巻き爪と陥入爪の違いについて簡単にご説明致します。

「悪化すると、この痛みはどうなってしまうんだろう・・」
このように不安を感じている方、いらっしゃいますか?

まずは巻き爪になってしまう原因のお話しをさせていただきます。

【足指がしっかり着いていない(歩き方や足の変形など)】

爪は本来、「巻く」性質を持っています。
足の爪は下(地面)からの反発力を受け、その反発力キャッチすることで爪の広がりを保っていますので、「下からの反発力と、爪の長さのバランス」がとても重要です。

足指が地面についていない歩き方や、足の変形等があり指が着きづらい場合、下からの反発力を受ける機会が少ないため、爪が本来持っている「巻く力」が勝ってしまい巻き爪のリスクが高くなります。

【爪の切り方】

深爪や長すぎる爪など爪の長さが適切でない場合、上記でお伝えした「下からの反発力と爪の長さのバランス」が崩れてしまい、巻き爪の原因になります。
正しい爪の切り方はこちらをご覧ください

 

巻き爪や陥入爪の正しい爪の切り方とは?おすすめの切り方もご紹介!

 

【足に合っていない靴を履いている】

窮屈な靴や大きめの靴など、ご自身の足のサイズに合っていない靴を履いていると、足指まで使って歩くことが難しくなるため、巻き爪やタコ等足のトラブルにつながります。

【加齢・乾燥による要因】

年齢を重ねるにつれ、お肌と同様に爪も乾燥しやすくなってきます。
爪が乾燥すると柔軟性がなくなる・ダメージを受けやすくなるため巻き爪になるリスクが高くなります。

【高齢者の巻き爪について】

上記でも記載したように、爪の乾燥も巻き爪に影響します。
加齢による筋力の低下とともに歩き方がすり足になり、足指まで使って歩くことが難しくなります。
高齢になると歩く量(運動量)が減ることも、巻き爪の原因のひとつです。

【爪の疾患】

爪白癬(爪水虫)、爪甲鉤彎症(爪が前に巻く原因)など爪の疾患によって爪が変形することがあります。

【体質や遺伝的要素】

手の爪も足の爪も全体的に巻いている方は特に、体質や遺伝的要素が関係している可能性も考えられます。
遺伝的要素については、巻き爪自体が遺伝するのではなく骨格や爪の質など巻き爪になりやすい要素が遺伝することで、結果的に巻き爪になることがあります。

※巻き爪と陥入爪の違いについては、今後、別ページを作成して詳しくご説明していきますので少々お待ちください。
巻き爪と陥入爪の違いとは?
 
【巻き爪】
爪が横に巻いている状態。爪が食い込んでくると、食い込んだ爪が皮膚を圧迫することで痛みが出ることがある
【陥入爪(カンニュウソウ)】
深爪がきっかけ・原因になることが多い。爪が皮膚に食い込み、皮膚を傷つけて炎症が起きている状態
どちらも爪の状態を表すものですが混同されることが多く、治療や矯正をする方法も異なります。
そのため、巻き爪でお悩みの方はまずは日本巻き爪センターへお問い合わせください。
日本巻き爪センター店舗一覧
陥入爪などの炎症が起きている方は皮膚科などの医療機関にお問い合わせください。

POINT②
「陥入爪」を「陥没爪」という表現をしているものを見かけますが、一般的に使用されているのは「陥入爪(カンニュウソウ)」です。

巻き爪になってしまった場合、どうすれば良い?

【巻き爪矯正】

病院やサロン・専門機関に行き、巻き爪矯正で改善していく

【皮膚科等の医療機関へ受診する】

巻き爪が悪化して皮膚の炎症・腫れある場合や、爪の変色がある場合は医療機関に受診して治していただくことをおすすめします。

POINT!
巻き爪の場合、当センターにいらして下さった患者様からの口コミが広まり、皮膚科さんから当センターをご案内してくださる事も大変増えてきております。

【巻き爪は完治するのか】

巻き爪は時間が経てば自然と戻るものではありません。
爪は本来巻く性質を持っているため、矯正等で一度広がった爪でもその後の生活習慣次第ではまた巻いてきてしまう可能性もあります。

巻き爪矯正+再発予防がとても重要です。

巻き爪の予防方法について

巻き爪の予防法については、基本的に冒頭でお伝えした「巻き爪になる原因」となるものをひとつずつ改善していくことがとても重要です。
~~巻き爪予防法については、こちらをご覧ください

足の巻き爪、予防や対策は?悪化させない為の方法等をご紹介

日本巻き爪センターでは、ご自身の足に最適な靴のサイズをご提案させていただくための「足の計測メニュー」をお取り扱いしている店舗がございます。

この機会にご自身の足のサイズを知ることからはじめませんか?
気になった方は、日本巻き爪センターへお問い合わせをお願いします。

まとめ:巻き爪になる原因は様々。正しい知識を身に着けて、巻き爪予防をしましょう。

靴内環境、爪の長さなど、巻き爪のきっかけになる原因は様々です。

正しい知識を身に着け、今からでも対策を実践していただき巻き爪予防をしましょう!

 

ご相談・お問い合わせは下記店舗へお願い致します。

日本巻き爪センター店舗一覧