2024.07.24
こんにちは。
日本巻き爪センターです。
みなさんは足の指にしびれを感じたことはありますか?
実は巻き爪や陥入爪によって足にしびれが出てしまうこともあります。
今回は、巻き爪や陥入爪による足のしびれについてご紹介致します。
※当センターでは巻き爪の矯正をしており、巻き爪や陥入爪の治療(医療)はしていませんが、一般的にわかりやすいように治療という言葉を使用してご説明致します。
まずはじめに巻き爪と陥入爪の違いについて簡単にご説明致します。
※巻き爪と陥入爪の違いについては、今後、別ページを作成して詳しくご説明しますので少々お待ちください。
【巻き爪】
爪が横から巻いている状態。爪が食い込んで、皮膚を圧迫することで痛みが出ることがある
【陥入爪(カンニュウソウ)】
深爪が原因になることが多く、爪が皮膚に埋もれてしまい、爪が皮膚を傷つけて炎症が起きている状態。
巻き爪による痛みは主に、爪が皮膚に食い込んで、皮膚が圧迫されることで発生します。
ほとんどは圧迫による痛みですが、稀にしびれが発生してしまうこともあります。
なぜ巻き爪でしびれが出てしまうのか詳しくご説明致します。
巻き爪は爪が皮膚に食い込んでいる状態ですので、爪の圧迫により指先の神経を刺激されてしまうことが原因と考えられます。
また、巻き爪の原因の一つにサイズの合わない靴を履いていることがあります。
靴のサイズが合わないと、歩くたびに指先に圧迫や負担がかかるため、しびれが発生してしまうことも考えられます。
巻き爪による足のしびれを解消するには、食い込んでいる爪の形を矯正する必要があります。
巻き爪は自然に爪が広がることはほぼありませんので、巻き爪矯正をして、爪による皮膚の圧迫を解消することがしびれの解消になると考えられます。
陥入爪は爪が皮膚に埋もれて、炎症が起きている状態になります。
皮膚が腫れてしまうので、ズキズキするような痛みやしびれを感じることもあります。
なぜ陥入爪でしびれが出るかを詳しくご説明致します。
陥入爪は爪のトゲが皮膚に刺さることもあるので、トゲが神経を刺激することがしびれの原因と考えられます。
また、炎症すると皮膚が大きく腫れて、肉芽が発生することもあるため、触れるだけで痛い状態になり、痛みの刺激をしびれと認識してしまうことも考えられます。
陥入爪による足のしびれを解消するには、炎症を治すことが最優先ですので、医療機関での塗り薬や抗生物質などによる治療が必要になります。
また、トゲがある場合は専門機関でトゲの処理をすることで、しびれの解消が期待できます。
足の親指にしびれが発生してしまう症状は、巻き爪や陥入爪以外にも考えられます。
しびれという症状は何かしらの原因で神経が圧迫されたり、負担がかかっていたりすると発生します。ここからは足の親指にしびれが発生しやすい症状についてご説明致します。
深爪の程度にもよりますが、深爪を繰り返していると陥入爪になってしまうことがあります。
深爪にしただけではしびれが出ることは少ないですが、陥入爪の状態になってしまうと、しびれが出てしまうことも考えられます。
外反母趾になると、親指の形が変形するため、親指に通う神経に負担がかかることで痛みやしびれが発生してしまいます。
外反母趾と巻き爪の関係については別の記事でご説明していますので、ぜひこちらもご覧ください。
巻き爪と外反母趾の関係とは⁈治し方と原因について解説します!
親指のしびれは、巻き爪や陥入爪以外にもさまざまな原因が考えられます。
神経の圧迫や血流障害、または脳に異常が出ている場合もあります。
しびれの症状を感じたら、放置せずに医療機関に相談することをお勧め致します。
巻き爪でお悩みの方は下記リンク先からお近くの店舗にご連絡ください↓↓↓